2012年2月9日木曜日

疑問氷解:ビタミンって何? - 毎日jp(毎日新聞)

 ◇13しゅあり、成長せいちょう健康けんこうたすけます

 Q ビタミンは何種類なんしゅるいあり、どんなはたらきをするの?(東京都北区とうきょうときたくしょう2)

 A つかれたかおかがみつめ、「ビタミン不足ぶそくだわ」とふかいためいきをつくおかあさん。「健康けんこうのためビタミンCをとりましょう」なんてびかけも、よくきますね。ビタミンって、一体何いったいなにでしょう?

 ビタミンは、からだ成長せいちょうをうながしたり、病気びょうきふせぐための栄養素えいようそひとつです。からだなか自然しぜんつくられることがないので、野菜やさいやサプリメントなどでそとからまなければなりません。

 ビタミンをはじめて発見はっけんしたのは日本人にっぽんじん化学者かがくしゃ鈴木梅太郎すずきうめたろうが1910ねんこめぬかから「オリザニン」(いまのビタミンB1)という物質ぶっしつすことに成功せいこうしました。つぎにアメリカの学者がくしゃ、フンクが発見はっけんし、ビタミンとづけました。発見はっけんされたじゅんに、A、B、C、D……と名前なまえがつきました。

 ビタミンは、全部ぜんぶで13種類しゅるいおおきくけて、みずけやすい水溶性すいようせいビタミンと、みずけず、脂肪質しぼうしつのものにけこみやすい脂溶性しようせいビタミンがあります。

 水溶性すいようせいビタミンは、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、パントテンさん、ニコチンさん(ナイアシン)、葉酸ようさん、ビオチンの9種類しゅるい。ビタミンCは、ミカンやレモンなどのっぱい果物くだもの、イチゴ、メロンのほか、おおくの野菜やさいふくまれており、はだ粘膜ねんまくはたらきをたすけます。ビタミンCがりなくなると、骨折こっせつしやすくなったり、きずなおりにくくなったりします。

 しろいごはんなどの炭水化物たんすいかぶつをエネルギーにえるのをたすけるビタミンB1は豚肉ぶたにく玄米げんまい口角炎こうかくえんなどにくビタミンB6はマグロやニンニクでることができます。

 脂溶性しようせいビタミンには、ビタミンA、D、E、Kがあります。ビタミンAは、カボチャやニンジン、ホウレンソウなどにふくまれます。視力しりょく皮膚ひふはたらきを維持いじする効果こうかがあります。レバーにふくまれるビタミンDは、カルシウムの吸収きゅうしゅうたすけるはたらきがあり、ほね丈夫じょうぶにします。

 野菜やさいさかなにくをバランスよくべて、さまざまなビタミンをることが大事だいじですが、大人おとなになっていそがしくなると、ちゃんと食事しょくじができなくなってしまうもの。ビタミン不足ふそくになってしまうので、薬局やっきょく� ��っているビタミンのサプリメントをひとおおいです。

 小学生しょうがくせいのみなさんは、サプリメントではなく、食事しょくじからさまざまなビタミンをりましょうね。【中嶋真希なかじままき

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿